おいしい豚肉レシピ

豚肉きほん料理
やわらかくてクセのないモツが絶品「やまと豚こっくりモツ煮込み」
~ レシピPOINT ~
もつ煮込みの発祥

もつ煮込みは明治時代の頃に東京で誕生したといわれていますが、具体的な経緯についてははっきりわかっていません。
鎌倉時代に煮込みの調味料として味噌が使用され始めたこと、そして牛などの臓物が食用として一般的に浸透したことから、もつを味噌で煮込むという発想に至ったのではないかと考えられています。
しかし、明確な定義もほとんどないので、臓物と味噌を使っている料理は基本的にもつ煮込みとして扱われています。
やまと豚こっくりモツ煮込み

材料:5〜6人分

  • やまと豚モツ(下茹で済/和風)約800g
  • ごぼう(1cmの輪切り)2本
  • 人参(いちょう切り)2本
  • 大根(いちょう切り)1本
  • 長ねぎ(1cmに切る)2本
  • こんにゃく(1.5cm角切り)2枚
  • 焼き豆腐(1/4に切る)1丁
  • 煮汁(モツの煮汁)残り分すべて

<合わせ調味料>

  • みそ90g
  • 黒砂糖/しょうゆ/ほんだし各大さじ2
  • 長ねぎ(小口切り)1本
  • 七味唐辛子お好みで
栄養Point
もつに含まれる栄養②
もつにはビタミン以外にも亜鉛・鉄分などの必須アミノ酸やミネラル分が含まれています。
鉄分は貧血予防に大きな効果があり、精肉ではなかなか取ることができません。
亜鉛は免疫力向上に欠かせない栄養素です。
ビタミン類やコラーゲンなどを多く含むもつですが、それと同時に気をつけなければいけないのがプリン体の存在です。
精肉と比べたとき、もつにはやや多めのプリン体が含まれています。
過剰に食べすぎることはせずにバランス良く食べるようにしましょう。
作り方 約1.5時間
1 鍋にやまと豚モツ(下茹で済/和風)・野菜・こんにゃく入れて、煮汁(足りなければ水を入れる)材料がかぶる位入れる。
野菜がやわらかくなるまで中火で約40分煮る。
手順1-1
手順1-2
手順1-3
手順1-4
手順1-5
手順1-6
手順1-7
手順1-8
手順1-9

2 ②に合わせ調味料の半量を加えてさらに15分煮る。
残りの合わせ調味料と焼き豆腐を加えてさらに10分煮る。
手順2-1
手順2-2
手順2-3
手順2-4
手順2-5
手順2-6

3 器にねぎと一緒に盛り付ける。
七味唐辛子をお好みで散らす。



このレシピを制作したのは?
  • 商品部 商品企画課
  • 管理栄養士・フードコーディネーター・薬膳インストラクター
  • 佐藤志保

プロフィール

病院・食品会社・雑誌社などを経てフリーデンに入社。
得意料理はドイツ料理
ハム・ソーセージを朝食・昼食(お弁当)だけでなく、「夕食の和食に合う料理」でみなさまにご紹介していきたいと思っています。

料理コンセプト

<ちょっとした工夫で料理は「もっと美味しく・もっと簡単に・もっと健康に」作れる>をコンセプトに料理をご紹介します。
料理を作ることをもっと楽しんで・・・!あなたのアイディア次第でバリエーションは無限に広がります。


このページの先頭へ