おいしい豚肉レシピ
ひと手間かけた「やまと豚レバニラ炒め」
~ レシピPOINT ~
なぜレバーは下処理をするの?
レバーを料理に使う前には、まず下処理を行う必要があります。
レバーには独特の臭みがあるため、そのまま使用すると料理全体に臭みが移ってしまうからです。
レバーは筋や脂肪を取り除き、食べやすい大きさにカットしてから水洗いして血抜きをします。
新鮮な鶏レバーの場合は水洗いしてそのまま使用することもできますが、牛レバーや豚レバーは臭みが強いため、さらに下処理を行った方がいいでしょう。
一般的な方法は牛乳に漬け込むというものです。
材料:2人分
- やまと豚レバー(下味付き)300g
- ニラ(5cm幅に切る)1束
- もやし1/2袋
- 赤/黄ピーマン(千切り)各1/2個
- サラダ油大さじ4
- しょうゆ小さじ2
- オイスターソース大さじ1.5
- 酒大さじ1.5
- 豆板醤小さじ1
- 砂糖小さじ1
- 水溶き片栗粉小さじ1
- ごま油小さじ2
鉄分不足は体だけではなく心にも影響!?
鉄分は私たちのからだの中でとても大切な働きをしています。
現在では、月経のある日本人女性のほとんどは鉄分不足だといわれ、うつ病やパニック障害といった精神(こころ)の病気とも関わる状態だと知られるようになってきました。
鉄分は毎日失われますから、食事などで補っていく必要があります。
鉄分不足とは、毎日失われる鉄分に対して、食事による補給が追いついていない状態です。
効率よく鉄分を吸収するためには、次の2つのポイントをおさえておく必要があります。
①鉄の種類を理解する
②鉄分の吸収率を助ける・阻害する栄養素を把握する
作り方 20分
2
フライパンに多めのサラダ油を入れてやまと豚レバー(茹で済)を炒める。
野菜を入れてサッと炒め合わせる。
3
調味料を加えて全体に味をからめる。
このレシピを制作したのは?
- 商品部 商品企画課
- 管理栄養士・フードコーディネーター・薬膳インストラクター
- 佐藤志保
プロフィール
病院・食品会社・雑誌社などを経てフリーデンに入社。
得意料理はドイツ料理
ハム・ソーセージを朝食・昼食(お弁当)だけでなく、「夕食の和食に合う料理」でみなさまにご紹介していきたいと思っています。
料理コンセプト
<ちょっとした工夫で料理は「もっと美味しく・もっと簡単に・もっと健康に」作れる>をコンセプトに料理をご紹介します。
料理を作ることをもっと楽しんで・・・!あなたのアイディア次第でバリエーションは無限に広がります。